
サッカーのワールドカップ(W杯)1次リーグで敗退した日本代表チームが24日午後、成田空港着の航空機で帰国した。成績は1分け2敗と振るわなかったが、ファン約700人が出迎え、厳重に警備された選手が姿を現すと、大きな歓声が起こった。
帰国したのはジーコ監督らスタッフと、宮本恒靖主将(G大阪)ら選手20人。不本意な戦績に終わった後の10時間以上の移動とあって選手たちは疲れた様子で、それぞれ家路についた。ブラジル戦でゴールを奪った玉田圭司(名古屋)は「(W杯は)あっという間だった」と話した。
チームは23日に合宿地のボンで解散しており、中田英寿(ボルトン)高原直泰(ハンブルガーSV)小野伸二(浦和)の3選手は帰国に同行しなかった。
さてさて今回のFC2のTBテーマは『サッカー!残念だったね』(
記事)
日本代表が何故負けてしまったのか?という事なんだけど
色々考えてみました。
で、その前に4年間の任期を終えたジーコ監督の言葉を。
「豪州戦の(ロスタイムを含めた)8分間が致命的だった。きょう敗退したのではない。初戦がすべてだった」
W杯出場を決めた昨年6月の北朝鮮戦後、選手に「この1年間、所属クラブで足りない能力を培ってきてくれ」と求めた。だが、「努力してきてくれた選手もたくさんいたが、軽い気持ちできていた選手もいた」
「代表だけ頑張っていてもダメ。日常で欠点をみつけ、全力でこなしていかなければいけない」(記事全文)
やっぱり精神力の弱さとプロ意識の低さが原因のようですな。
結構ジーコは冷静に選手の事を見ていると思います。
確かに試合を見てて積極的に頑張ってる選手と、
半分ダラダラな感じの選手が目に見えて分かってしまってたしね。
このジーコの言ってる事って、基本的な事でしょ?なのに出来てない。
それが代表として選ばれた訳なんだから、フツーそれを前提に参加してる筈なんですよ。
だけど、
それが出来てない、と監督が言っちゃってる訳だから元も子もない。
極端に言っちゃえば、ネームバリューじゃないんですよ。
いかに普段の試合に出てるか、そして自分自身を成長させてるか。
あとは代表として選ばれても「甘え」を出さないようにするか。
スポーツ選手としてはあって当然の事なんだけど(;´Д`)
確かに初戦の対オーストラリア戦でまさかの敗戦を迎えた時に
ウチの頭の中には
「こりゃ、決勝Tに進められないなぁ~」と駆け巡ってしまった。
…
だって今の代表って打たれ弱いんだもん。゚(゚´Д`゚)゚。…だからジーコよ、「私の責任」なんて言わないで。
自分のせいにしちゃいけない事だと思うよ。
そして今の日本人も代表を褒め称えるだけじゃなくて、
批判をしてもいいと思うのよ。(罵倒とか暴力とかじゃなくてね)
ブラジルやイングランドみたいにヘンなゴシップで過激に叩かれる
という事までしなくてもいいんだけど、生ぬるい言葉を出しても
本人達にとってはどうでもよく聞こえてしまうと思うんだよね。
だったら、批判を受けて
「チックショウ~~ッヽ(`Д´)ノ!!」となって
躍起になってくれたら、これこそ本当のプロ根性だと思う。
また次の南アフリカ大会で今までの反省点を生かして頑張って欲しいと思います!
テーマ : 2006年FIFAワールドカップサッカー
ジャンル : スポーツ