上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スーパー・ボイス・オーディション2006公式サイトCMでいきなり大々的なオーディションの告知があったんだけど、
これって実質どうなのかな?
昔アニメ雑誌で何らかの大規模なオーディションの告知を見てきたんだけど
実際受かったのは、養成所に在籍してるような人が勝ち残っていた様な気がするし
本当の中身は八百長だという情報もあったので、何だか胡散臭いような何なのか…(´ヘ`;)
だけど、そのオーディションに勝ち残った人が行く所属事務所のHPを見たら
所属声優・アーティストがまだ3人位しかいない新しく出来た事務所のようですな。
まぁ、ソニーミュージック(正確にはアニプレックスだけど)がバックにあるから
ある意味強力な事務所になりそうな予感…。
このオーディションの目的は『歌える声優』を発掘してるそうな。
…つーか、㌦声優を育てるのが目的か(゚Д゚≡゚Д゚)マジ!?
声優ブームって、今何次なのかが分からない…_| ̄|○
声優ブームはもう既に遅れてるというか、ナンと言うか…
多分、これに応募するのは㌦声優風の風貌をした女性が多そうな気がする。
2ちゃんで見ると、声優になるのもかなりの難関みたいで
本当になりたい人でも正式に事務所所属になるのはほんの一握りだからね。
今まで自分の夢に対して自信を無くしかけていた人でも、
これをきっかけに応募してもいいんじゃないか、と思うんですよ。
これチャンスかも!と思う人は、是非応募してみては?
テーマ : 声優
ジャンル : アニメ・コミック
声優さんというのは、昔は声が商品と言うイメージがあったんですが
今じゃヴィジュアルと歌も兼ねて商品化されてる時代になっちゃいましたね。
でも、今の時代だとそう言う人を求めてるのが実情だと思うので、仕方がないっちゃ仕方がないですね。
本当は声の演技一本で行って極めてもらいたいんですが。
…というのは、歌やらヴィジュアルやらに行ってしまうと
元々声優と言う仕事に専念できない、というのと
声の演技に対して怠りが見えてしまうんじゃないか?という素人なりの心配があるんですよね。
このオーディションを機に色んな形の声優事務所が出来ると思いますが、
果たして生き残るのはどの事務所なんだろうか…?
ちょっと気になったりはしてますが(;´Д`)
レコード会社による声優の囲い込みと言うのはもう始まっているんですよ。ビクター、キングレコードを初めエイベックスなどが.いそしんでいるのですが、それは声優の事務所とレコード会社が所属声優に対して契約をするという形が多いのですが、レコード会社直属の声優事務所というのはあまりないです。ここ数年ではビクターに所属している坂本真綾さんですかね。ただ今回のソニーのような例も将来増えてくるでしょう主力商品DVDの売上向上のためには人気声優の起用は欠かせないですからね。