上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
もう数年前に行った『平成の大合併』ブームの波に乗って
岩国市の人口も多くなったし、面積も広くなりましたよ~ヽ(´ー`)ノ
よくもまぁ、海から山まで裾野を広げたなぁ~と思いますが(汗)
バスの路線図を乗る前によく見てましたが、
結構な路線パターンがあって何がなにやら…(;´Д`)
ワタシの場合は、もう行く目的地が決まってたし
バスの行き先と料金さえ分かればそれでイイ!
と思ってたので、後は「どうにかなるさぁ~♪」と
気楽な気持ちで行ってましたよ(´∀`*)
山道は…マジで苦手ッス!!(;´Д`)ゲロゲロ
昔、富山県の立山黒部アルペンルートに車で行く途中、
あまりにもの蛇行角度と傾斜角度の二重アタックのせいで
降りた途端にゲロゲロ行ってましたから(大汗)
2号線の錦橋から錦町方面島根県の六日市から日原に抜ける道です。
しょっちゅう山から岩が落ちてきて通行止めになり、迂回路もあまりないという道路です。
間違いなく吐きます…。
最近の市営バス、変なところばっか経由しますよね。昔は、今津、愛川橋、尾津からまっすぐ188号線経由と錦帯橋⇒岩国高校⇒梅が丘⇒R188⇒国病・黒磯団地しかなかったのに、一本杉とか寄るバスがあるようで。
つーかいつの間にか山口県の東部のほとんどが岩国市になったのもおどろきですが…。
>RPサン
ご心配お掛けしましてスミマセンでした (。・x・)ゝ
無事に旦那は『緊急退院』(←主治医曰く)して
久々に吸い込むシャバの空気を堪能してますw
さて今日の忘年会は…ガッツリとまでは行けませんでした(涙)
それどころか、正直言ってフラストレーション堪りまくりですw
カラオケ歌いたかったなぁ~(´・ω・`)
だぶるおー第8話、まだ二人揃って未見なんですよ~(´;ω;`)
ワタシはまだ良いとして、旦那がまだ数話ほど見てない状態なので
それが済み次第、一緒に第8話見ようと思います☆
ティエリアがどんな感じになったのか、メッチャ気になりますんで(´▽`*)
>さこっちサン
そうです!大正解~ヽ(´ー`)ノ☆★
車酔いの方は1ヶ月も病院に通ってたせいで
昔のカン(電車・バス通学)を取り戻したというか、
いつの間にかバスに抵抗感が無くなってましたw
最近は行きはバスで帰りが電車というパターンでしたが
国病から駅までだと歩いて10分程度かな?
意外とそこまで掛からなかったですよ。
逆にバスが色々ルートによって時間が掛かるので
苦手な人にとっては、精神的苦痛を感じるかもしれませんね(;´Д`)
(ちなみに今日乗ったバスのルートは、えらく
回り道をしながら走ったので実質40分位掛かりました(つД`))
国道187号線…旦那も知らなかったみたいなので、調べてみたら
相当な山方向を走るんですねΣ(゚Д゚;!
ワタシも多分、車の中でゲロゲロ行きそうな気がしますワw
なんか見覚えある駅の陸橋だと思ったソ!
でも、国病までは結構駅から遠いでしょ?まぁ車酔いがひどいのなら、市営バスの長旅はなかなか苦痛でしょうけど…。
かく言う私も昔はひどかったのですが、今は大丈夫です。国道187号なんか走った日には、ピー!
ハルマキさん、遅ればせながらrairaさん退院おめでとうございます。
今日は
ガッツリ食べて!
ガッツリ飲んで!
ガッツリ歌って!
その後は00第8話のティエ子の勇姿(?)で楽しんで下さいw
rairaさんには7話で9割9分おいしい所を持っていった“あの人”を見て元気になって欲しいです